今年も桜が咲いた真狩神社や自然公園にお花見に行ってきました。あいにくのお天気の日もありましたが、皆さんとても喜んでいただきました。
お隣の畑ではジャガイモの植え付けが行われておりました。
今年の節句飾りはこいのぼりの置物作りを行いました。皆さん色とりどりの色紙を丸めて鱗にみせました。窓際に飾ると外の光が差し込み一段ときれいな飾り物が出来上がりました。
また、五月人形も飾り、皆さんの健やかな健康を願いました。
全国各地で例年より早い桜の開花宣言がされておりますが、真狩も雪解けが進み春の足音が近づいてきています。日当たりの良いところはフキノトウも出てきて、水仙の蕾も顔をだしております。
香風庵でも入口にある福寿草が花開き始めてきました。香風庵でいち早く春を知らせてくれます。だんだんと春模様が広がるのが楽しみですね。
各地で降雪量が多いと話題ですが、香風庵のお庭も一段と雪が積もっているように思います。
雪が溶けるまでは室内での活動となる為、この日はペットボトルを的にした輪投げが行われており、みなさんの賑やかな声が響き渡っておりました。
節分も終わり、3月のお雛様に向けて雛人形を飾りました。
また園芸活動でも雛人形のつるし飾りを作っています。